(2025/07/16更新)
当サイトについて
はじめまして。
当サイトでは、主に中華イヤホンのレビューを掲載しています。
これまでに聴いてきたのは、
イヤホン:約180本、リケーブル:約120本ほど。
とはいえ、音(音楽)についてはド素人なので、レビューも適当です。
その代わり、「女性ボーカル」に重点を置いたシンプルな評価をしています。
(“近い”“艶がある”“ブレスを感じられる”といった要素を重視しています。)
当サイトの評価基準
女性ボーカル > 音場の広さ(空間表現) >> 解像度やその他いろいろ
といった基準で評価しています。
そのため、女性ボーカル重視の方には参考になるかもしれませんが、
それ以外の方には参考にならない可能性が高いです。
Xの投稿方針
これまでぶれぶれでやってきましたが、、、Xでのレビューは減らして、写真などを中心に印象を伝えるだけにしていこうと思っています。(PR関連は基本的に投稿します)
セール情報もアフィリエイト投稿ばかりになるのは好まないので、どうしても紹介したいもの以外はあまり投稿しないつもりです。
ケーブル・イヤーピースについて
最近は4.4mmバランス接続しか使用しておらず、基準があいまいになってしまうため、
特殊な場合を除きアンバランスの付属ケーブルは使用していません。
その場合イヤホン次第ですが、最初にXINHS G88を使うことが多いです。
フィット感を重視しているため、基本的に付属のイヤーピースは使用していません。
現在は、最初に DIVINUS VELVET を装着して聴いています。
合わないと感じた場合は、別のイヤーピースに変更します。
イヤホンのエージングについて
基本的には、開封後すぐに聴いてみて、その後1時間ほどYouTubeでエージングするくらいです。
以前は100時間エージングなども試していましたが、変化をほとんど感じられなかったので、今は長時間のエージングはしていません。
エージングのために放置するより、気づいたらずっと聴いていて、自然にイヤホンも耳も慣れていっていた、というのが理想です。
PR製品のスタンス
PR商品に関しては、(たぶん他の方と同様)、多少は贔屓目が出るかもしれません。
そのため、信頼度はやや低く見積もってください。
ただし、当サイトは少し特殊で、PR依頼によるレビューはかなり少なめです。
(サイトに画像を載せない、Xであまり宣伝しない等の理由で、
大手の「HiFi5」や「LIN魂」などからはスルーされています)
基本的に「この商品をレビューさせて欲しい」とこちらから依頼し、
ご厚意で提供いただいたものをレビューしています。
(かなり好き勝手にやらせてもらっています。AliExpress様に感謝!)
プレゼント企画について
大きなセールごとに自腹プレゼント企画を実施(通算24回)しています。
最近X等でプレゼント企画が異常に増えてきたので、辞めたり、変更したりする可能性もありますが
よろしければ参加していただけると幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
再生環境(2025年7月現在)
現在使用中の機材
- メイン: FIIO K9 AKM
- USBケーブル:WIREWORLD Chroma8
- ターミネーター:ACOUSTIC REVIVE RUT-1
- 電源ケーブル:Audio-technica AT-PC600
- サブDAP: FIIO M21
- ヘッドホン: aune AR5000
- 外用: Shanling M0 + Shokz OpenRun
過去に使用していた機材一覧
DAC/AMP
- Fiio K3
- aune BU1 / Flamingo
- FiiO K7 + PL50
DAP
- COWON PLENUE 1
- iBasso DX200 / DX220
- Astell&Kern SR25 / AK70 MKII / KANN ALPHA / SA700 / SE100 / SE200 / SE180
- Shanling M6 / M1s
- HiBy R6 PRO AL / R4 EVA / New HiBy R6
- Fiio M11
ヘッドホン
- audio-technica ATH-AD500X
- Hifiman DEVA / SUNDARA / ANANDA
- ThieAudio Ghost
- Moondrop JOKER / PARA / VENUS
- Fiio FT3 / FT1PRO
- Sony MDR-MV1
- final UX3000(SV)
- NiceHCKの謎ヘッドホン
2022年3月3日作成
2023年10月25日更新
2025年7月9日更新