TANGZU Tang Sancai Noble イヤーピース

TANGZUから登場したイヤーピース「Tang Sancai Noble」を、主要なイヤーピースとの比較を通してレビューします。

TANGZU Tang Sancai Noble の音質傾向

Tang Sancai Nobleは、ステンレススチールフィルターを採用した、全体的にクリアで自然な響きを持つイヤーピースという印象です。特に高音域の表現に強みがあり、細部の描写に優れています。

各種イヤーピースとの比較

DIVINUS VELVET との比較
  • 低音域: VELVETの方がより厚みと重みのある低音を表現します。NobleはVELVETに比べると低音の量感が控えめですが、その分クリアな印象です。
  • 女性ボーカル: VELVETは女性ボーカルが少し前に出て、艶感があります。NobleはVELVETよりもわずかに後ろに下がりますが、繊細な表現が特徴です。
  • 高音域: Nobleの方が前に出て、より自然な広がりを感じさせます。
SHANLING SE100 との比較
  • 低音域: SE100の方が若干強く、まとまりのある低音です。
  • 女性ボーカル: SE100の方が若干前に出る傾向にあります。
  • 高音域: Nobleの方が前に出る印象です。全体的にNobleはSE100と比べて少しハイ上がりの音になります。
COREIR BRASS との比較
  • 低音域: BRASSの方がよりタイトな低音を表現します。
  • 女性ボーカル: BRASSは女性ボーカルがクリアで艶が乗る印象です。
  • 高音域: BRASSは響きが良く、非常にクリアな高音域が特徴です。
  • 音場・解像度: 音場、解像度共にBRASSの方が優れていると感じました。
NICEHCK P03 との比較
  • 低音域: P03の方が重みのある低音を表現します。
  • 女性ボーカル: P03は女性ボーカルの細かい表現がより聞き取りやすい印象です。
  • 高音域: P03の方がクリアな高音域を持っています。

 

総評

個人的には、Tang Sancai Nobleは他の金属パーツを使用したイヤーピースと比較すると、少し劣ると感じました。また、私自身がいまいちフィットしないイヤーピースということもあり、人によって評価は変わるかもしれません

タイトルとURLをコピーしました