KZ Axas

イヤホン 総合 ボーカル 高音 低音 バランス 解像度 音場
KZ Axas 8 7 8 8 8 8 7
レビュー環境
ケーブル
XINHS G88(バランス)
イヤーピース
DIVINUS VELVET
DAC/AMP
FIIO K9 AKM

サウンド特徴

低音域

程々の重みとパンチ感があり、浅めの沈み込みで軽快な響き。タイトで分離の良さが特徴。

ボーカル表現

前方定位ではないがクリアに聴こえる。ブレスやサ行がやや刺激的に感じられる場合がある。

高音域・解像度

解像度が高く、近めで存在感のある音。高音域の伸びも良好。

基本特性

低音と高音が前に出た、ややV字傾向のバランス。価格帯を考慮すると高い解像度と良好なバランスが魅力。

イヤホン比較

vs KZ Libra X

Libra Xは全体的に重心が高く軽めの音。Axasはより落ち着いて聴きやすく、解像度もわずかに上回ります。

vs KZ Libra Balanced

Libra Balancedも低めの重心。Axasは低音域のタイトさと分離感、高音域やボーカルの伸び、解像度で優位性があります。

vs ROSESELSA Aurora Ultra / ooopusX Op.24

Aurora Ultraは低音の重み、前方で艶やかなボーカルが特徴。Op.24はボーカルが前に出て厚みがあり聴きやすい。Axasは低音域の解像度や、V字傾向のメリハリのあるサウンドが特徴です。

ケーブル交換による変化

Nici HiFi-39 リケーブル時

低音域に弾みがでて質感が向上。女性ボーカルが前方化しクリアに。高音域は分離感が良くなるなど、リケーブルの効果を感じやすいイヤホンです。

総評

KZ Axasは、1DDというシンプルな構成でありながら、「高めの解像度」と「キレの良い低音」を両立させたイヤホンです。同価格帯では良好なバランス感が特徴です。

KZの他モデルと比較しても、落ち着いた聴きやすさと解像度の高さが際立っています。ややV字傾向で低音と高音が前に出るサウンドは、ロックやポップスなどで活躍します。

以下のような方に特におすすめします:

  • コストパフォーマンスに優れた、解像度の高いイヤホンを探している方
  • キレの良い低音と存在感のある高音を好む方
  • ケーブル交換でさらにサウンドを詰めたい方

付属ケーブルではなくXINHS G88を使用したレビューですが、Nici HiFi-39へのリケーブルでさらなる向上が望めるなど、カスタマイズの楽しみも備えています。手軽に高性能を求める方にうれしい1本です。

タイトルとURLをコピーしました