ivipQ-A11 金メッキパラジウム+多層銅メッキパラジウムケーブル《PR》

ケーブル名 総合 ボーカル 高音 低音 バランス 解像度 音場
ivipQ-A11 金メッキパラジウム+多層銅メッキパラジウムケーブル 11 11 11 9 10 11 11

提供元:ivipQ Official @ivipQ158
この度、ivipQ様より特別な割引コードをいただきました!
気になっていた方は、ぜひこの機会にご利用ください。

  • ivipQ A11 約48.6ドル
    ストアコード「IVIPQA11」
    +アリコード「IFPZALXZ」
    +コイン割
    ※ストアコード適用後、アリコードを適用させてください。

サウンド特徴

高音域

素晴らしい解像度と伸び。細かい音までクリアに再現され、音の分離が極めて良好。

女性ボーカル

クリアでとても艶やかな表現。高い音域の伸びが良く、ブレス表現も自然。

音場表現

立体的で広がりのある音場。楽器の定位が明確で、三次元的なサウンドステージ。

低音域

タイトでコントロールの効いた低音。量感より質感を重視した上品な表現。

詳細比較

vs XINHS G88(SIVGA Que使用時)

G88と比較して低音域に重みが出て、女性ボーカルはよりクリアで前方に定位。分離感が向上し、艶やかさも加わります。高音域の解像度が大幅に向上し、細かい音まで聴き取りやすくなります。

vs NiciHiFi-20(SIVGA Que使用時)

20と比較して低音域に若干の重みが加わり、女性ボーカルはよりクリアで艶やかな表現に。高音域の解像度と分離感が向上し、音場の広がりも明らかに感じられます。

vs NICEHCK Engr.Comet(SIVGA Que使用時)

Engr.Cometの柔らかい音質に対し、A11は低音域の沈み込みと重みが改善。女性ボーカルはクリアさと艶やかさが増し、高音域はよりハッキリとした輪郭を持ちます。

vs NiciHiFi-16(SIVGA Que使用時)

16のタイトな低音に対し、A11は重心の高いサウンド特性。女性ボーカルは16が重心低めで落ち着いた表現なのに対し、A11はやや重心が高く高い音域の伸びが特徴。高音域はA11の方が粒立ちが良く、16はより柔らかい音質です。

vs ivipQ-A22(SIVGA Que使用時)

A22のパンチと広がりがある低音に対し、A11はよりクリーンでタイトな特性。女性ボーカルは両者ともクリアで艶やかですが、A11の方が解像度が高く、高音域はハッキリとした音で分離感と広がりに優れます。

vs ivipQ-323(ZiiGaat Arcanis使用時)

323と比較して低音域がタイトで重みが増加。女性ボーカルは分離感とクリアさが向上し、ブレス表現の艶やかさも感じやすくなります。高音域はよりハッキリとして広がりも改善。

vs NiciHiFi-16(ZiiGaat Arcanis使用時)

16のタイトな低音に対し、A11は中低域に広がりが出ます。女性ボーカルはよりクリアで重心が高め、高い音域の伸びが特徴。16は重心低めで厚みと落ち着きがあるのに対し、A11はハッキリとした高音域が際立ちます。16の方が金メッキらしい柔らかい音傾向です。

総評

ivipQ-A11は、金メッキパラジウム+多層銅メッキパラジウムという高級素材を採用したトップクラスのケーブルです。特に高音域の解像度と音場の立体感において卓越した性能を発揮し、高評価に値する品質です。

比較レビューからも明らかなように、最近レビューしたNiciHiFi-16とはほぼ同等の高レベルながらも、異なる方向性のサウンド特性を持ちます。16が重心の低い落ち着いた表現を特徴とするのに対し、A11は高音域の伸びとクリアさを重視した設計。女性ボーカルの表現力では両者とも最高峰のクオリティですが、好みによって選択が分かれるでしょう。

以下のような方に特におすすめします:

  • 高音域の解像度と伸びを最重視する方
  • 立体感のある音場と優れた分離感を求める方
  • クリアで艶やかな女性ボーカル表現を好む方

「音の分離感と立体感」を追求した本品は、高級ケーブルが持つべき性能を全て兼ね備えた完成品と言えます。最高峰のケーブルを求めるオーディオマニアにとって、まさに理想的な選択肢の一つとなるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました