イヤホン | 総合評価 | 女性ボーカル | 高音 | 低音 | バランス | 解像度 | 音場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MOONDROP SpaceTravel2 Ultra (Wireless) | 7 | 7 | 6 | 7 | 6 | 6 | 6 |
PROS
- LDAC接続時は解像度が上がり、音がクリアになる
- 低音域に厚みと重みがあり、沈み込みも感じられる
- 高音域のハッキリした輪郭でディティールが向上
CONS
- AAC接続では女性ボーカルが機械的に聞こえる場面がある
- 寒色寄りで中低域の温かみがやや物足りない
- 音場がやや狭く、立体感は控えめ
🎧 ドライバー構成と視聴環境
- ドライバー構成:13mm 平面磁気駆動ドライバー
- 使用接続:Bluetooth(AAC / LDAC)
- 使用デバイス:スマートフォン、FIIO M21
- 使用イヤーピース:DIVINUS VELVET
🔊 音質傾向(主に無印との比較)
MOONDROP SpaceTravel2 Ultraは、13mm平面磁気ドライバーを採用した完全ワイヤレスイヤホンです。
同ブランドのSpaceTravel2をベースに、LDAC対応で高解像度再生が可能になっています。
低音域はやや強めで、サブベースに重みと沈み込みを感じます。
女性ボーカルはやや腰高で、AAC接続では少し機械的な質感が残りますが、LDAC接続ではクリアさが増します。
高音域はハッキリめでディティールの再現性が向上しますが、伸びや余韻は控えめ。
全体として寒色寄りのバランスで、ややモニターライクな印象です。
📡 接続モード別の印象
- スマートフォン(AAC):解像度は標準的で、低音に少し重みがある。女性ボーカルは腰高で、若干デジタル感がある。
- FIIO M21(AAC → LDAC):MOONDROPアプリでLDAC設定が必要。LDAC接続では全体の解像度と質感が上がり、高音が綺麗に伸びる。ボーカルの透明感も増し、明瞭な印象に変化。
🎼 比較試聴
- MOONDROP SpaceTravel2(無印):無印は女性ボーカルがより自然で聴きやすい。UltraはLDACでの解像度向上が魅力だが、AAC運用では無印のほうがまとまりが良い。
📝 総評
MOONDROP SpaceTravel2 Ultraは、LDAC接続での高解像度再生を重視するユーザーに向いたモデルです。
AAC接続ではやや硬さのある傾向ですが、LDAC接続では解像感が上がり、全体のバランスも改善されます。
「ワイヤレスでもクリアな音を重視したい方」には好相性ですが、
SBC/AAC中心の環境では無印版SpaceTravel2の方が自然なボーカルを楽しめるでしょう。