KBEAR Tourbillon-Pro TB-PRO

イヤホン 総合 ボーカル 高音 低音 バランス 解像度 音場
KBEAR Tourbillon-Pro TB-PRO 7 7 6 8 7 7 7
レビュー環境
ケーブル
XINHS G88(バランス)
イヤーピース
DIVINUS VELVET
DAC/AMP
FIIO K9 AKM

サウンド特徴

低音域

サブベース・ミッドベース共に量感豊か。タイトさは控えめだがブーミーではなく、少し籠もり気味の響き。

ボーカル表現

重心が低く刺さりのない聴きやすい音。主張しすぎず、温かみのある表現が特徴。

高音域・解像度

控えめで近めの音。弦楽器の高音が少し籠もり気味。解像度は標準的で過度に主張しない。

基本特性

PU+PEEK+DLC複合振動板搭載。暖色系で低音の量感が特徴。音場は低域に広がりを感じるが高域は控えめ。

イヤホン比較

vs CCZ CZ10

低音域はCZ10がタイト、TB-PROは中低域がぼわっと広がる印象。ボーカルはCZ10が前方でクリア、TB-PROは重心が低く控えめ。高音域はCZ10の方が解像度が高くクリアに聴こえる。

ケーブル交換による変化

Nici Hifi MilkyWay リケーブル時

低音域がタイトになり、女性ボーカルは少し前方化してクリアに。重心が僅かに上昇し、高音域は分離感が向上して解像度が良くなった印象に。

総評

KBEAR Tourbillon-Pro TB-PROは、PU+PEEK+DLC複合振動板を搭載した1DDイヤホンで、「豊かな低音」と「温かみのあるサウンド」を特徴とします。

CCZ CZ10との比較からも明らかなように、低音域の量感と温かみを重視したサウンドプロファイルです。高音域は控えめで刺激が少なく、全体的に落ち着いた聴き心地が特徴です。

以下のような方に特におすすめします:

  • 暖色系で低音の豊かなイヤホンを探している方
  • 高音域の刺激が苦手で、聴きやすい音を求める方
  • 刺さりのないボーカル表現を好む方

付属ケーブルではなくXINHS G88を使用したレビューですが、リケーブルで低音のタイトさや解像度が改善されます。

タイトルとURLをコピーしました