Kinera Celest Wyvern Qing

PROS : 女性ボーカルのクリアさと楽器の分離。低音域のパンチと弾力性。
CONS : 解像度がやや低め。

イヤホン 総合評価 女性ボーカル 高音 低音 バランス 解像度 音場
Kinera Celest Wyvern Qing 7 7 6 6 7 6 6
製品概要
  • 10mm LCPダイナミックドライバー構成。
  • 付属ケーブルとNICEHCK C04を使用。
音質詳細
  • 低音域:重くはないがパンチがあり、弾力性のあるサブベース音。
  • 女性ボーカル:やや前に出て比較的クリア。楽器との分離も良い。
  • 高音域:刺さりが少なく、暖色系で安定した印象。
  • 解像度:普通。
  • 音場:普通からやや広め。
比較
  • KZ Libra Xとの比較: Libra Xは高音域寄りで腰高感が強い。Qingの方が低音域のパンチが良く、安定感がある。
  • KZ Libra Standardとの比較: Libra Standardの方が全体的な解像度やレベルは高いが、Qingは重心が低くボーカルの聴きやすさに優れる。
リケーブルの効果
  • XINHS G88: 解像度が向上し、ノイズ感が減少。低音域に響きが出てサブベースが沈み込みやすくなる。 女性ボーカルの分離が良くなり、さらに目立つ印象。高音域もクリアさを増し、ハッキリとした音に。
総評
  • 暖色系で女性ボーカルが聴きやすいバランスの良い製品。
  • 通常価格の20ドル位でもそこそこ良く、たまに投げ売りされる価格なら破格のコスパ。

 

タイトルとURLをコピーしました