TANGZU Yu Xuan Ji

PROS : クリアな中高音・自然な音場・女性ボーカルの分離感
CONS : 低音の存在感が薄い・激しい音楽には不向き

イヤホン 総合評価 女性ボーカル 高音 低音 バランス 解像度 音場
TANGZU Yu Xuan Ji 8 8 8 7 7 8 8

🎧 基本構成+視聴環境

  • ドライバー構成:10mmトポロジーDD
  • 使用ケーブル:XINHS G88
  • イヤーピース:DIVINUS VELVET

🔊 音質の特徴

「中高音の透明感」が最大の特徴。女性ボーカルはクリアで適度に前出し、高音域はハッキリとした抜け感がありながらも耳に刺さらない調整。低音は重みがあるものの控えめで存在感薄め。音場は自然な広がりを感じる設計です。

🔍 比較対象

  • CVJ Nightelf(3DD):
    • 低音:Nightelfが圧倒的に量感多め
    • ボーカル:Yu Xuan Jiの方がクリアで分離感◎
    • 音場:両者とも広めだが、Yu Xuan Jiは自然系
  • KZ Libra X(1DD+1BA):
    • 低音:Libra Xの方が沈み込みとパンチ感あり
    • ボーカル:Libra Xがより前に出る
    • 高音:Yu Xuan Jiの方がシャープ

⚡ カスタマイズ効果

  • DIVINUS VELVETイヤチップ
    • 中域のクリア感を強化
    • 音場の自然さを維持
  • XINHS G88ケーブル
    • 高音の伸びをサポート

📝 総評

「繊細な中高音を楽しむためのイヤホン」として出色の性能。CVJ Nightelfのような低音重視機種と比べると「音の清涼感」が際立ち、「アコギやピアノのニュアンス」を細かく再現します。KZ Libra XのようなV字型サウンドとは異なり、バランスの取れた自然な音場が特徴です。

「低音よりボーカルの透明感を優先したい人」「長時間のリスニングに適したサウンドを求める人」に最適な一台です。

タイトルとURLをコピーしました