KZ GK KUNTEN

イヤホン 総合 ボーカル 高音 低音 バランス 解像度 音場
KZ GK KUNTEN 7 6 7 7 7 7 7
レビュー環境
ケーブル
XINHS G88(バランス)
イヤーピース
DIVINUS VELVET
DAC/AMP
FIIO K9 AKM

サウンド特徴

低音域

程々の強さで響きのある音。中低音がやや多めで、温かみを感じるバランス。

ボーカル表現

前方定位ではないが分離が良く、刺さりが少ないため長時間聴きやすい。

高音域・解像度

ややシャープでハッキリ聴こえる。過度に主張しないバランス。

基本特性

KZ Zenithに似たドライバーを搭載。やや暖色寄りでインパクトは控えめだが、聴きやすいサウンドが特徴。

イヤホン比較

vs KZ Axas

低音域はKUNTENが響き豊かで中低音多め、Axasはよりタイト。ボーカルはAxasが前方でクリア、高音域もAxasの方が解像度が高く寒色系。KUNTENはインパクト少ないが聴きやすい。

vs KZ Libra Balanced

低音域はLibraが弾力と丸みに優れる。ボーカルはLibraがブレスを感じやすく、Axasが前方で主張強い。高音域はKUNTENが前方でハッキリ、Libraはやや後退。

ケーブル交換による変化

各ケーブルでの特性変化

NICEHCK JadeRiver: 低音がタイトになり沈み込みが向上。ボーカルはクリアで分離が良くなり聴きやすく。高音域も分離が改善され音が整理された印象に。
NICEHCK BlueNoble: 全体的に解像度と分離感が少し低下。比較的リケーブル効果を感じやすい。

総評

KZ GK KUNTENは、KZ Zenithに似たドライバーを搭載した1DDイヤホンで、「聴きやすいバランス」を特徴とします。

他のKZ製品に比べてインパクトは少ないものの、やや暖色寄りで長時間聴きやすいサウンドプロファイルです。KZ Axasと比較するとインパクトは劣りますが、温かみのある響きが特徴です。

以下のような方に特におすすめします:

  • シャープすぎない、聴きやすいイヤホンを探している方
  • やや暖色寄りの温かみのあるサウンドを好む方
  • リケーブルで音質調整を楽しみたい方

付属ケーブルではなくXINHS G88を使用したレビューですが、リケーブルでさらに聴きやすさが向上します。同価格帯ではKZ Axasの方がオススメですが、鋭い音が苦手の方にはこちらも良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました